30代女性は家計の貯蓄問題や将来的な老後の資金不足問題、また結婚費用や出産費用に関する悩みを抱えている人が多いです。
今後起こり得る悩みを知り、解決方法を考えておくことで事前対策の方法検討などにも役立つでしょう。
この記事では、30代女性が抱えるお金の悩みや具体的な相談事例、解決方法について紹介しています。
今後起こり得るお金の悩みを知っておきたい人、周りがどういった悩みを抱えているのか知りたい人は、ぜひ参考にしてください。
30代「女性」が抱える5つのお金の悩み
30代女性が抱えているお金の悩みは以下のとおりです。
- 貯蓄がない、少ない
- 結婚資金
- 出産費用や出産後の生活資金
- 教育費の準備
- 老後の資金不足
30代女性が抱えるお金の悩みとして多いのは、自分自身のライフスタイルに応じた悩みです。たとえば、結婚資金や出産費用、出生後の生活費や教育費など目の前のお金の悩みを現実的に考えている人が多いです。
また、貯蓄が少なかったり老後の生活資金不足など、数十年先のことまで見据えて悩みを抱えている女性も多いです。
30代女性の平均年収と平均貯金額
30代女性の平均年収は以下のとおりです。
30歳〜34歳 | 2,485,000円 |
35歳〜39歳 | 2,600,000円 |
厚生労働省「令和3年賃金構造基本統計調査」によると、30代男性の平均年収は上記の通りです。前半・後半の合計平均値は2,542,500円です。
ただし、上記平均年収は30代女性全体の平均です。雇用形態や学歴等によっても異なります。たとえば、正規雇用に絞ってみると平均年収は以下のとおりになります。
30歳〜34歳 | 2,586,000円 |
35歳〜39歳 | 2,745,000円 |
厚労省のデータによると30代世帯の平均的な貯蓄額は、530万円です。一方で、負債額の平均は1,071万円です。結婚してマイホームの購入を検討し始めるのも30代が多いです。そのため、負債額は比較的高い金額となります。
30代女性が抱えるお金の悩みの解決方法
30代女性が抱える主なお金の悩みは以下のとおりです。
- 貯蓄がない、少ない
- 結婚資金
- 出産費用や出産後の生活資金
- 教育費の準備
- 老後の資金不足
上記の相談事例と解決事例について紹介します。
事例1:貯蓄ができない
相談者:30代女性
相談内容:
家計簿をつける努力はするものの、毎回挫折して家計は赤字続きです。普段の生活は子育てや家事、パートで家計簿をつける時間が取れないことも原因であると考えています。今後、しっかり家計簿を付けられるようになり、貯蓄をしていけるようになりたいです。
解決方法:
家計簿を難しく考えすぎているため、もっと簡単に考えるようにしてください。また、家計簿は継続することがとても大切です。数か月から数年単位と長期的に家計簿をつけ、改めて分析をすることで改善すべき点が見えてきます。結果的に、貯蓄へとつながっていくでしょう。
参考:家計簿がつけられず貯蓄できません|日本FP協会
上記事例は、家計簿をつけることができないため家計の収支管理ができず、結果的に貯蓄ができずむしろ毎月赤字続きとなっている世帯の相談でした。
解決方法としては、家計簿をもっと簡単にわかりやすく考え、継続することが大切であるとのことでした。家計収支は、毎月同じではなくその月々で暖房代や冷房代、あるいは車両の車検代金や点検費用などが異なるため、長期的につけることが大切です。
家計簿をつけることにより、「無駄」を発見することができ、その部分を解決することで貯蓄をしていけるようになる可能性が高いです。
事例2:結婚資金はいくらくらい?
相談内容:
近い将来結婚を考えています。せっかくの結婚式であるため、質素に行うのも寂しいです。しかし、2人で120万円の貯蓄しかありません。この金額で結婚式と結婚旅行は可能でしょうか?
解決方法:
挙式費用と新婚旅行の平均額は、約469万円です。しかし、結婚式でもらえる祝儀などを考慮すると、2人で200万円程度がひとつの目安です。とはいえ、自分たちの予算に合った結婚式や新婚旅行を計画することが大切です。
参考:結婚資金はどのくらい必要なのでしょうか?|全国銀行協会
上記事例は、結婚式費用に不安を抱えている人からの相談でした。2人での合計貯蓄額は120万円であり、目安の200万円までは少し不足します。しかし、予算内で計画を立てることで無理のない挙式を上げることが大切です。また、目安まで貯蓄を頑張ってから改めて挙式を検討するのも良いかもしれません。
事例3:出産を機に収入が半減…どうしたら良い?
相談内容:
出産をするまでは夫婦ともに正社員として働いていました。しかし、出産を機に妻が退職をしたため、収入が半減してしまいました。気がつけば毎月の家計収支は赤字です。今後、どのように改善していけば良いでしょうか?
解決方法:
まずは、家計収支の見直しを行いましょう。その上で不要な部分や無駄な部分がある場合は、改善をして収支の改善を目指します。また、共働き時代と同等の生活水準で生活をしているため、生活費が不足します。そのため、現在の収入に合った生活へ改善していきましょう。
参考:出産を機に妻が退職。収入が半減してしまいました!!|全国銀行協会
上記事例は、出産を機に妻が退職したため家計収支が赤字になってしまった相談事例です。出産を機に育児休暇や退職を検討する女性も多いため、多くの人が抱える悩みのひとつでもあります。
上記相談事例でもっとも有効な解決方法は、現在の収入に合った生活水準に合わせることです。共働き世代と同等の生活水準を送っていると、収支バランスが崩れるのは当然です。改めて家計収支を確認した上で、改善を目指したほうが良いでしょう。
事例4:教育費の準備
相談者:30代女性
相談内容:シングルマザーとして子どもを育てており、子どもの大学資金で不安を抱えています。相談者自身、正社員として働きながら少なからず貯蓄はできているものの、大学資金が不足するため、奨学金の利用を検討しています。しかし、奨学金を利用させることに心苦しさを感じています。どうしたら良いでしょうか?
解決方法:
相談者の場合、現在のペースで貯蓄をしていければ無理なく大学資金を用意できます。とはいえ、これからさまざまなことにお金がかかるため、絶対に足りるとも言い切れません。相談者の家計収支を見る限り、無駄はないため、現在のペースで貯蓄を進めて不足する場合は、奨学金の利用を検討したほうが良いかもしれません。
参考:奨学金に頼ることになりそうで、心苦しい|日本FP協会
上記事例の場合は、シングルマザーとして働かれている人からの相談でした。離婚をした場合、女性が親権を取得するケースが多く、また、養育費が支払われないといった事例が多いのも現実です。
しかし、今回の相談者は自分自身で可能な範囲で貯蓄を行い、大学資金も無理なく用意できる見通しが立っています。
事例5:老後の資金不足
相談者:30代女性
相談内容:
社会人になってから住み続けてきたアパートの取り壊しに伴い、一生の住まいとしてマンションの購入を検討しています。しかし、35年ローンを組んだ場合、支払い完了が70歳になります。女性である相談者が、70歳までローンを組み、働き続けることは現実的なのでしょうか?
解決方法:
定年退職が60歳、再雇用の年齢が65歳までであることを考えると、繰り上げ返済が可能な範囲でローン金額を抑えることが大切です。毎月の家計収支を見直して積極的な繰り上げ返済を行いましょう。
参考:35年返済で完済が70歳過ぎても、大丈夫?|日本FP協会
上記相談事例では、女性1人世帯で一生の住まいを確保するためのマンション購入に関する相談でした。資産性や住まい確保といった観点から、1人世帯でもマンションの購入を検討される方が多いです。しかし、働いている間に完済できるようにローンを組み、積極的な繰り上げ返済をすることが大切です。
30代女性のお金の悩みは事前対策で改善ができる
30代女性が抱える主なお金の悩みは、貯蓄や老後の資金不足問題のほか、結婚費用や出産費用、教育費など目の前の人生に関わる現実的な部分が多いです。男性と比較してもより現実的かつ具体的な悩みを抱えている人が多い印象です。
30代の女性は将来のことを考え始めたり、出産や結婚を検討し始める人が多いです。今後起こり得るお金の悩みは、事前に対策をしておくことで解決できます。今回紹介した相談事例なども踏まえ、今後の悩みに備えてみてはいかがでしょうか。