信頼できるFPと出会うには?良いFP、悪いFPの見分け方

信頼できるFPを見分けるためには、「資格の有無」「得意分野」「相談経験」「相談料」「ネットワークの有無」の5つがポイントです。これは、日本FP協会が「信頼できるFPの選び方」として公表しているものです。

また、FP資格は1級〜3級まで細かく分けられている上に、AFPやCFP®︎といった民間関連資格もあります。これらの情報をもとに、信頼できるFPかどうかを判断できます。

この記事では、信頼できるFPを見分けるための5つのポイントや、信頼できるFPの見つけ方について詳しく解説します。

目次

【FP協会推奨】信頼できるFPを見分ける5つのポイント

日本FP協会では、信頼できるFPの見分け方として以下の5つのポイントを挙げています。

  • FP資格の取得有無
  • 得意分野
  • 過去の相談経験
  • 相談料
  • ネットワークの有無

それぞれ詳しく解説します。

参考:日本FP協会|信頼できるFPの選び方

FP資格の取得有無

FPを名乗るためには、「ファイナンシャルプランナー技能士」という国家資格を取得しなければいけません。この資格を取得していなければ、FPとして認められないため、まずは資格取得有無で信頼できるかどうかを見分けられます。

また、FPは1級〜3級まであり、級が上がれば上がるほど信頼度も高くなります。

3級FPは受験資格が設けられていないため、誰でも受験できます。また、問われる問題も比較的簡単であり、合格者数も多いです。

2級以上になると以下の受験資格が必要となり、問われる問題もより実践的となるため、信頼度が上がります。

  • 実務経験2年以上
  • FP3級合格者
  • AFP認定研修修了者

また、2級FPを取得した人のうち、AFP認定者研修を修了した人は、AFPという民間資格の取得も可能です。AFPを取得することによって、継続的かつ新しい知識を身につけている証明になるため、信頼度が上がります。

1級FP取得者は、もっとも信頼できるFPであると言えます。1級FP試験を受験するためには、以下の通り、かならず実務経験を積まなければいけません。

  • 5年以上の実務経験
  • FP2級合格および1年以上の実務経験

そのため、より実践的な経験や知識を有している証明になります。

また、1級FPはAFPの上級資格であるCFP®︎資格の取得も可能です。CFP®︎は、国際的に認められている資格であり、「世界的に認められているプロフェッショナルFP」であると言えます。

信頼度の高いFPを見分けるためには、FP資格取得の有無に加えて1級〜3級、AFP・CFP®︎の認定を受けているかどうか、といった基準を参考にされてみてはいかがでしょうか。

得意分野

一口にFPといっても専門分野は多岐にわたるため、人によって得意分野が異なります。そのため、信頼できるFPを見分ける際は、自分が相談したい内容が得意な専門家かどうかを確認してください。

過去の相談経験

自分が相談をしたい内容の相談経験があるかどうかも、信頼できるFPを見分けるためのポイントになります。

FPの相談範囲は多岐にわたるため、相談したい分野の実践的な経験がある人は、信頼度が高いと判断して良いでしょう。

相談料

FPへの相談料金は、専門家によって異なります。初回相談料を無料としているところもあれば、1時間〇円〜のように時間単位で設定している場合もあります。

また、中には「相談料無料・設計書の作成、キャッシュフロー表作成などは別途費用発生」のように相談以外の部分で費用が発生するFPもいます。

上記のように料金体系はさまざまであるため、内容を理解して納得した上で相談をするようにしてください。

解説

FPへの1時間あたりの相談料金は5,000円未満〜2万円未満のところが大半です。その他、設計書の作成等に別途費用が発生する可能性もあります。

参考:日本FP協会|料金体系について

ネットワークの有無

FPに相談をする際は、専門家がどういったネットワークを持っているかを確認してください。FPの相談分野は多岐にわたるため、特定の分野に特化できている人は少ないです。そのため、関係各所に繋げられるネットワークの有無も大切です。

たとえば、FPを入口として不動産の専門家や税理士、金融機関などさまざまな専門家へ相談しなければいけないケースもあります。そういった際に、次に繋げられるネットワークを持っているFPは信頼できます。

国家資格「FP1級〜3級」と民間資格「AFP・CFP」の基準で見分ける

FPには1級〜3級までの級があり、級が上がれば上がるほどFPとしての信頼度が上がります。また、関連民間資格としてAFPおよびCFP®︎といった資格があり、これらを取得している人はより信頼度が高いと判断できます。

AFPになるためには、FP2級資格取得に加えて実務経験もしくは、AFP認定者研修を修了しなければいけません。さらに、2年おきに継続的な学習が義務付けられているため、常に新しい知識を身につけている証明になります。

CFP®︎を取得するためには、FP1級資格取得に加えて実務経験もしくは、6項目のCFP®︎資格審査試験に合格しなければいけません。

CFP®︎は世界的に認められている国際資格の一つであり、FPの中でもっとも信頼度の高い資格です。

信頼できるFPの見つけ方を紹介

信頼できるFPを見つけるためには、日本FP協会より検索をして探す方法が有効です。

日本FP協会では、FP資格の中でもっとも難易度が高く、専門的な知識を持っている人のみが取得できるCFP®︎認定者の検索システムを用意しています。

日本FP協会|CFP®︎認定者検索システムはコチラ

日本FP協会のCFP®︎認定者検索システムに登録しているFPは、いわゆる独立系FPと呼ばれる専門家です。FPとして家計のお金にまつわる相談や提案、アドバイスを主な業務としているため、時間単位で相談料金が発生するケースが多いです。

その他、企業に勤めながらFPとしての仕事を行う企業内FPと呼ばれる専門家もいます。企業内FPは、金融機関や保険会社に在籍しているケースが多いです。FP個人としての信頼度は、在籍している企業やその人の経験値、相談実績などを元に判断できます。

また、企業内FPの場合は、自社の商品や他社金融商品を紹介することによって利益を得ているため、相談料が発生しないケースが多いです。ただ、独立系FPと比較して、自社が取り扱う商品にのみ特化しているため、幅広く家計の金融相談をしたい場合には向きません。

目次